薪の音に行ってきました。オーベルジュということで、期待どおりの美味しい夕食でした。2時間30分程かけていただいたのですが、満足度が高く、あっという間の時間でした。さらにびっくりしたのが朝食の美味しさです。和食で供され、丁寧に作られた適度な品数のおかずと味噌汁、かまどで炊いたご飯が美味しく、何杯もおかわりをしてしまいました。館主の娘さんの爽やかな接客も心地よく、ゆったりと過ごすことができました。また季節を変えて訪れたい宿です。
参考になった、ありがとう!(1)田んぼの中なので都会から里山を感じるのにくるなら良いけど田舎の方がいくには我が家見たい普通すぎる。
参考になった、ありがとう!(0)GWに小桜に宿泊。部屋の外に広がる「田んぼ、そして緑」に日本の原風景を体感。テラスでコーヒーをいただきながらのんびり景色を眺めていると時間のたつのを忘れてしまう。また、旬の食材を使った食事も「これがメイン!」といったパンチはないが、自然に、はしが進む。工夫あるフレンチ料理である。宿泊日は城端曳山祭の日。夜、ご主人に飾り山を案内いただき、越中の小京都も堪能した。 部屋の中をよく見ると、あちらこちらに小さな花の生け花が・・・。奥様の気配りに心が和む。 何もしないでとにかくのんびりできる宿。ぜひまた訪れたい。
参考になった、ありがとう!(0)ナビを頼りに行ったり来たり…本当に判り難い場所にある、まさに(笑)隠れ家的な宿です。残念ながら温泉ではありませんが、ここは、オーベルジュと割り切った方が良いですね。部屋は1階に2室、2階に1室の計3室。2階にある大きめの部屋「四花菱」に宿泊。ここに泊ると料理も違うというので決めました。ここの料理は、一言で説明すると「お箸で食べれるフレンチ」です。都心の高級ホテルのフレンチを期待するとガッカリするかもしれませんが、北陸の素材を創意工夫して美味しく料理してあり、私達は十分満足でした。量はちょっと少ないかな?部屋は思ったほど広くはなかったが、2人なら十分。小上がり風の琉球畳みのリビングとローベッド2つの寝室の2室。お風呂は扉を開け放てば露天風呂になるタイプでジャグジーバス。ハート型のバスタブは、狭くて居心地悪い。せっかくの北陸の雪景とちょっと違和感があった。接客は洗練されてないが、一生懸命で丁寧。ロビーは座り心地の良いソファが置かれ和モダンな雰囲気で気に入りました。もちろん、大浴場がないのは仕方がないが、他にパブリックスペースがないので、部屋にこもるしかない。少々退屈だった。コストパフォーマンスは、まずまずと言ったところ。正直、1Fの標準タイプの部屋で良かったかな?という気がした。
参考になった、ありがとう!(0)フレンチ、ホテル、温泉の三拍子がそろった宿を嘱望する小生としては温泉ではないこの宿は通常素通りするのだが皆さんのコメントが余りに素晴らしいので立ち寄った次第。慎ましやかな標識には気ををつけていたのだがそれでも通り過ぎてしまったような実に目立たない宿。オーナーやスタッフの過剰でない接客態度も心地よい。禁煙の部屋に宿泊したが冬季には床暖房が欲しい。部屋には似つかわしくない小さなアナログテレビ。デッキからの眺めは里山そのもので小生は気に入りました。これでお風呂が温泉だったならなあ。夕食はフレンチでしたが創作意欲十分の力作。朝食も合格。そこでもう一度「温泉だったらなあ」 2011/08/20 三室全部禁煙とされたので二階の「四花菱」へ宿泊。眺めは一階よりはるかによろしい。ジャグジーからの里山は本当に心休まる風景です。お料理も変わらず気合が入って満足。これからもよろしく。
参考になった、ありがとう!(0)オーベルジュで探しており、行ってきました。 清潔で落ち着ける宿でお料理もとてもおいしく、ゆったりとした時間を過ごせました。 オーナーさん、スタッフの皆さんの丁寧で心のこもった接客が印象的でした。 また伺いたいと思っている宿です。
参考になった、ありがとう!(0)えっ?ここ?っていうところが入り口なんですが、一歩宿にはいるといごこちのいい空間が。小桜の部屋に泊まりましたが、ここの部屋も機能的でありながら、落ち着ける部屋でした。温泉でないのはたしかに残念ですが、お風呂から眺める田園風景がとても気に入りました。食事もうわさどおり、とてもおいしかったです。また、白川郷へのオプションを急に申し込んでしまったのですが、予定があったにもかかわらず、変更してまで対応してくださいました。おかげで秋の紅葉も楽しめて、感謝の気持です。また、再訪したいです。
参考になった、ありがとう!(0)先日お世話になりました。温泉ではなく海もなし建物は普通。料理素材は自家農園との事。正直特別セールスアピールは難しい。でも行けば分かりますが此処のセールスポイントは愛情です。まさかパンフに愛情とは書けませんものね。オーナーやスタッフが一生懸命です。料理長も若い方ですが味に愛情がいっぱいです。藤井荘も愛情ある旅館ですが此処は負けず劣らずです。お酒で皆さんに迷惑かけましたが本当に良い時間を過ごせました近い内に家族で来館を約束して帰って来ました接客の原点の旅館です
参考になった、ありがとう!(0)小さな御宿ですが、とってもお食事が、美味しかったです。家族で経営されているのでしょうが、とってもくつろげました。お風呂や景色は、期待しないで、ゆっくりと静かに、御料理を楽しみに行く御宿だと思います。希望としましては、もう一品御料理が出ると最高です。
参考になった、ありがとう!(0)※CPはコストパフォーマンスの略です。
カップル・夫婦2件
家族1件
友人・知人0件
一人0件
情報なし16件
旅館名 | 里山の宿 薪の音 (さとやまのやど まきのおと)(北陸/富山県) |
---|---|
TEL・予約 | 0763-62-3255
ネット予約
![]() |
ホームページ | http://www.makinooto.co.jp/ |
住所 | 富山県南砺市野口140 |
アクセス | |
客室数 | 3室 |
予算(レポーターより) | 1名あたり ¥30,000〜¥39,999 |
この旅館の情報 | 情報なし |
Copyright © ryokan-gp.com All Rights Reserved.
普段は中々富山方面に行くこともないのですが、小矢部のアウトレットが出来たのでいろいろと買い出しを兼ねて、予てからの評判高いこの宿へ。
参考になった、ありがとう!(0)到着するやいきなり、車が宿の玄関に横付け出来ないという注意書きから、大きな荷物をどうしたものかと少々戸惑ったが、少々離れた駐車場にまで、何も連絡せずともスタッフが荷物を取りに来てくれて事なきを得た。どこかにセンサーでもあるのか?
館内や部屋では素足で過ごすのだが、特に板の間や洗面所のタイルは冷たいので、この季節だと寒く感じて少々苦痛であった。一応スリッパや足袋があるんで積極的に利用(どちらかというと勧めて欲しい)したい。
部屋にはエスプレッソマシンもあるし、冷蔵庫のアルコール類もフリーゆえ、飲み物には事欠かないので良いし、窓からの眺めは雪山を背景にした田園風景で、手前の淡い緑とのコントラストには思い切り癒される。
強いてジャグジー付きのお風呂からの眺めは、Webで見ていたものよりも思いの他窓が小さいのであまりよろしくない。湯船もジャグジーよりも檜など木製の浴槽の方が寛げるのではと思われる。
夕飯は個室に区切られた食事処で、隣の部屋のお喋りが騒々しい(翌朝食含め)が残念だが、許容範囲かと思われる。期待の食事は予想以上であり、普段は好き嫌いが多くて気難しい娘らでも、海のもの山のもの共にほとんど残さずに食べており、所謂専業のレストランとかで供されるものとは異なる路線ではあるものの、質量的にも素晴らしいレベルであると思う。
但しお品書きがなく、口頭で簡単に説明はあったものの食べるペースが読めずに困るところもあるので、最大3部屋だけなのだから枚数的には多寡が知れているので面倒でも用意してもらえると有難いと思う。
あえて言うと接客はプロっぽくないところがむしろ気持ち良く、実直な丁寧さが伝わって良い。
このロケーションだとこの費用は決して安くはないものの、このおもてなしなら奮発してでもリピートはありだと思います。季節を変えて是非ともまたお邪魔します。