この宿は経営者が変わり、「土湯別邸 里の湯」と宿の名称も変更されコロナ禍のなかリニューアルオープンしたそうです。ラウンジから廊下にかけて洗える琉球畳がきれいに敷き詰められ、床暖房も入っており快適。ドリンクフリーのサービスがラウンジ、部屋、外露天の脱衣所にあり、ビールまでありますから湯上りに一杯やりたい人にはよいでしょう。階段をしばらく下ったところの名物露天風呂は日暮れ以降は周囲の景色が見えなくなるので予約時間には注意が必要です。到着が遅れてお風呂の予約順が後になってしまうと満室で陽の短い季節はへたすると日没後の1回しか滞在中に入れない可能性もあります。今回は2泊したのでなんとか大丈夫でしたが。逆に空いていれば1回といわず何回もリクエストできるようです。男性スタッフが多く皆親切で、そのあたり相談してみるとよいのでは。高級日本旅館の女将さんや着物姿の中居さんはおらず、かといっておしゃれな大人の宿を気取っている感じでもなく、自分は好感がもてます。離れの「花村(かそん)」は贅沢にとられたスペースが住みたくなるような居心地の良さ。もちろんお値段はかなり高額(今回はGOTO利用)ですが、内容を考えるとコスパは他の部屋よりよいのでは?お風呂に入りにでかけるのに鍵がひとつなのはやや不便かと。
参考になった、ありがとう!(0)2007/7、離れ「村(かそん)」に宿泊。とにかく、この宿は貸切露天、しかもあの森林の中の「金剛の湯」につきます。本当に別世界のくつろぎを感じました。ただ貸切がチェックインの時に予約で、各30分とはあまりにもせわしい!(1つだけ40分OKです)別世界に浸る前に出る感じで・・・。お風呂は大浴場も残してほしいですね。好きな時に入れるお風呂がないので。食事は、以前懐石だったものを少し郷土料理風に変えたそうです。こづゆとか、福島牛のものとか・・・。チェックアウトが10:30もこのクラスではせわしい。せめて11:00がいいですよね。
参考になった、ありがとう!(0)昨年に続き宿泊。今回も森林のなかの露天に感激!有名な露天に2度も貸し切りでき さらに、1時間も使用していいと伝えられ、リピーターになればなるほどいい宿だと思うのではないでしょうか。おもわず「ただいま~」といってしまう心地よさです。旅館の方もみな、去年と同じ方々。きっと働く人にも気持ちのよい宿なのだと思います。 料理は去年より旨かったです。まさに旅館の会席ですがなにしろ丁寧な料理でs。朝に郷土料理のこづゆが出てきました。昨年の好き嫌いのこちらのリクエストを何もいわないのに今年もおぼえてくださっているところなど。。うれしかったです。25周年記念で通常よりお得に泊まれるので是非、皆様におすすめしたいです。
参考になった、ありがとう!(0)ロケーションも風呂も大変良いのですが風呂の数と部屋の数がアンバランスです。部屋を減らすか風呂を増やすか部屋付き露天を作るかしないとリピートする気になれません。料理は悪く無かったです。
参考になった、ありがとう!(0)お風呂については、最高なものでした。露天風呂は自然を感じることができ、ずっと入っていたいところです。それ故に、皆さんの言われているよう時間制限が~、って気持ちもわかります。時間は確かに気になってしまいますが、その間は家族で気兼ねなく入る事ができますし、仕方が無いのかもしれません。確かに、お風呂の数がもう一つ位増えれば大分変わりそうな気はしますね。タイミングが合えば、雪の降る日に宿泊し露天風呂を味わってみたいものです。自分にとっては、また行きたいと思える旅館でした。
参考になった、ありがとう!(0)※CPはコストパフォーマンスの略です。
カップル・夫婦0件
家族2件
友人・知人0件
一人0件
情報なし12件
旅館名 | 辰巳屋山荘 里の湯 (たつみやさんそう さとのゆ)(東北/福島県・土湯温泉) |
---|---|
TEL・予約 | 024-595-2146
ネット予約
![]() |
ホームページ | http://www.satonoyu.com/ |
住所 | 福島県福島市土湯温泉町悪戸尻27-2 |
アクセス | ■JRでお越しの場合 東北新幹線・東北本線「福島駅」下車 → バス40分・タクシー25分■お車でお越しの場合東北自動車道「福島西I.C」下車 → 国道115号線経由15分 |
客室数 | 10室 |
予算(レポーターより) | 1名あたり ¥50,000〜¥59,999 |
この旅館の情報 | 20室以下/子どもOK/源泉かけ流し温泉/露天風呂あり/露天風呂付客あり/貸切風呂あり |
Copyright © ryokan-gp.com All Rights Reserved.
この宿は経営者が変わり、「土湯別邸 里の湯」と宿の名称も変更されコロナ禍のなかリニューアルオープンしたそうです。ラウンジから廊下にかけて洗える琉球畳がきれいに敷き詰められ、床暖房も入っており快適。ドリンクフリーのサービスがラウンジ、部屋、外露天の脱衣所にあり、ビールまでありますから湯上りに一杯やりたい人にはよいでしょう。階段をしばらく下ったところの名物露天風呂は日暮れ以降は周囲の景色が見えなくなるので予約時間には注意が必要です。到着が遅れてお風呂の予約順が後になってしまうと満室で陽の短い季節はへたすると日没後の1回しか滞在中に入れない可能性もあります。今回は2泊したのでなんとか大丈夫でしたが。逆に空いていれば1回といわず何回もリクエストできるようです。男性スタッフが多く皆親切で、そのあたり相談してみるとよいのでは。高級日本旅館の女将さんや着物姿の中居さんはおらず、かといっておしゃれな大人の宿を気取っている感じでもなく、自分は好感がもてます。離れの「花村(かそん)」は贅沢にとられたスペースが住みたくなるような居心地の良さ。もちろんお値段はかなり高額(今回はGOTO利用)ですが、内容を考えるとコスパは他の部屋よりよいのでは?お風呂に入りにでかけるのに鍵がひとつなのはやや不便かと。
参考になった、ありがとう!(0)