※CPはコストパフォーマンスの略です。
カップル・夫婦1件
家族0件
友人・知人0件
一人0件
情報なし9件
旅館名 | 松濤館 (しょうとうかん)(東海/静岡県) |
---|---|
TEL・予約 | 055-943-2311
ネット予約
![]() |
ホームページ | http://www.shoutoukan.com/ |
住所 | 静岡県沼津市内浦三津7 |
アクセス | 東名沼津ICよりお車で約20分。伊豆長岡駅よりタクシーにて約15分、三津シーパラダイス行バスにて約20分。 |
客室数 | 24室 |
予算(レポーターより) | 1名あたり ¥30,000〜¥39,999 |
この旅館の情報 | 子どもOK/露天風呂あり/露天風呂付客あり |
Copyright © ryokan-gp.com All Rights Reserved.
2020-12-5宿泊。12月に入り雪の影響が出始めるので近場・伊豆の宿を開拓するためリサーチ、各予約サイトの評価点がなかなか良かったため選定、HPで「絶景の美食宿」と謳われておりこの点期待で伺いました。結果「絶景」は納得でしたが「美食」については若干疑問符が。
参考になった、ありがとう!(0)宿は沼津の南、三津海水浴場の海にせり出すように佇み、あたかも海の上にいるかのような立地です。部屋によっては2019年に一部リニューアルされているようで、館内全体はそこそこ綺麗に保たれ、様々な美術品が飾られている。入口、フロントが2階、1階が食事処、3~5階が客室、6階が大浴場という造り。宿の前の道路は海岸沿いの1本道で朝から晩まで結構頻繁に車が通り以外と騒音あり。
14:30INに対してほぼ時間通り到着。宿の前には数名のスタッフがお出迎え。車のキーを預けて館内へ。ロビーで待つよう促されソファに座った矢先に部屋へご案内となった。コロナの関係でチェックインは部屋でとのこと。
部屋は402号室「汐花」。玄関踏み込みに冷蔵庫とお茶セットがあり、主室は12畳で中央にはダイニングテーブルあり。主室周りに2畳ほどの広縁、8畳ほどのツインベッドルーム。洗面所の奥には部屋付き半露天風呂あり。部屋は年季を感じるが掛け軸などの調度品は趣のあるものであり清掃状態はそこそこであった。良い点は広縁の窓が非常に大きく海と富士山がバーンと見えてまさに絶景。また半露天風呂は洗い場も広くゆとりがあり、窓を開けると正面に富士山が見えて眺望良し。鍵はちゃんと2つ、お好みの作務衣も完備。今一な点(改善点)は、半露天風呂が完全循環であることと床の石が大変滑り易い素材で注意が必要、広縁の窓が大きい分、対岸の遊覧船乗り場やコンビニから丸見えなので要注意。冷蔵庫内は旅館価格で、水ペットボトルのみ1人2本無料。
パブリックスペースは2階にロビー、ラウンジ、お土産処、6階に湯上り処とマッサージ処がある。6階大浴場スペースには無料の給茶機あり。湯上り処には自販機とマッサージチェアが2台設置されている。
温泉は大浴場が「富士の湯」、「愛鷹の湯」とあり夜中に男女入れ替え。他に貸切風呂と酵素風呂があるが有料のため使用せず。大浴場は内湯では窓越しに、露天は直に海と富士の絶景を見渡せ眺望は抜群。内湯、露天とも5~6人程度は問題ない広さ。ただし土地柄温泉は湧出しておらず、大仁温泉から源泉を調達しているため完全循環である。そのため湯温は安定せず、体感で40~43℃前後くらいまでタイミングによって幅がある。また時々ボイラーらしき音がするのでちょっと街中の日帰り温泉のよう。温泉成分は塩化物・ナトリウムが主で最初のうちは身体がかゆくなった。訪問当日は曇が多く眺望は今一であったが翌日は朝からすっきり晴れ絶景を拝めたので良かった。
お料理は残念ながら「美食」という印象ではなかった。そこそこ美味しく特に口に合わなかった物は無いものの、コロナの影響か、先付と前菜、椀物とお造り、凌ぎと焼き物、お鍋と揚物、といった具合で数品ずつ提供され、食事処を使わず部屋食であった事もあり少々作り置き感があった。お鍋以外は熱々という感じがなく、その点どうしても1段評価が下がる。また各食材にかけられたタレ・ソースの類がはっきりした味付けで素材の味があまり感じられませんでした。伊豆という土地柄海鮮の素材を多用されていますが地のものと思えるものは半分もあるかな?という印象。ちょっとした旅館の懐石料理といった感じで私共にとっては独創性・驚き・感動がそれほどありませんでした。朝食においても出来立てと思えるものは鯵の開きのひものくらいだったでしょうか。そして朝食は和食の一択。
接客はそれなりの旅館レベル。IN・OUT時のスタッフの多さにはびっくり。多人数の割には対応はそれほどスムーズではない。給仕の方は若干マニュアル気味、食事のペースや様子伺いなどの気づきはそれほどではなく、左利きである事にも気づかず朝食の時の配膳も右利き用のままであった。ホスピタリティは高級旅館とまではいかないかなと感じました。
総合的にCPはギリギリ納得でしょうか。半露天風呂を備えた部屋と温泉からの眺望は素晴らしいが、お料理、接客、サービス面などは高級旅館の雰囲気は感じられず。美食というからには何か特色のある素材や調理法であったり、盛り付け、熱い冷たいの温度にもう少し配慮があった方が良いと感じました。
今回もGoToトラベルの割引に少々助けられた感がありました。絶景は納得でしたが楽しみのお料理はリピートしたくなるほどではありませんでした。