褐色のお湯は体に効くような気がする。食事は地のものを中心に出されるが工夫がなくて、しかも一品の量が多く食傷気味になり大半を残してしまった。温泉地としての活気があり6時からの朝市でお漬物を買った。
参考になった、ありがとう!(1)山菜と温泉の組み合わせを期待して訪問しました。「春のいろりプラン」にご主人自慢の地粉そばを別注でお願いしました。肘折らしい山菜の味を満喫し、ほっとする気持ちになれました。朝5時半からの朝市に行きましたが、おばあちゃんたちの方言が何とも楽しく、食べ方を教えて頂きながら、珍しい山菜を含め天然の立派な山菜を沢山買いました。気が付いたらついつい買いすぎてしまいました。湯治旅館の雰囲気の残る肘折温泉と一年中開催される朝市、これからも変わることなく続いて行ってほしいと思います。
参考になった、ありがとう!(1)※CPはコストパフォーマンスの略です。
カップル・夫婦3件
家族0件
友人・知人0件
一人0件
情報なし0件
旅館名 | 元河原湯 (もとかわらゆ)(東北/山形県) |
---|---|
TEL・予約 | 0233-76-2259
ネット予約
![]() |
ホームページ | http://www.irori.in |
住所 | 最上郡大蔵村南山454-1 肘折温泉 |
アクセス | |
客室数 | 16室 |
予算(レポーターより) | 1名あたり ¥10,000〜¥19,999 |
この旅館の情報 | 情報なし |
Copyright © ryokan-gp.com All Rights Reserved.
ようやく肘折温泉についたときは、雨が止んで晴れ間が出てきました。狭い駐車場に車をやっと入れて、チェックイン、部屋に案内されました。ツインベッドとくつろぎのスペースのある、少し狭めですが、窓から肘折川の見える感じの良い部屋。お風呂も良いお湯です。お食事は食堂で食べますが、それぞれのお客がそれなりの距離で食事ができて快適。食事の量は少し多めで、残してしまいました。申し訳ありません。
参考になった、ありがとう!(0)翌朝は有名な朝市に出かけました。メイン通りは、10数件の露店と開店しているお店でにぎやか。高知や高山、輪島の朝市と違って、規模は小さいですが、内容は素晴らしい。新鮮な野菜やお漬物がおいしい。たくさんのお土産を買ってしまいました。