平田館の利休にお世話になりました。部屋係りの仲居さんがとても慣れた方で子持ちよく過ごすことができました。古きよき温泉街と名門旅館、外湯の「御所の湯も頂き、宿湯も含めて十分に温泉を楽しむことができました。今回は津居山のカニを初めて頂きたく訪問したのですが、カニのレベルは越前の三国ものには及びませんでしたが、松葉としてはハイレベルと思います。加えて朝食で出されたカレイの一夜干しが最高でしたので土産に送っていただきました。次回はカニ以外の季節に訪問してみたいと思います。
参考になった、ありがとう!(0)今年の8月お盆に家族4人で宿泊しました。 純日本風の風格ある建物とお庭がある宿です。平田邸の利休というお部屋で、大変趣がありました。宿の方の対応もよく、到着時の対応から布団の上げ下げまで、丁寧でした。 また、こちらの観光についての質問にも丁寧に対応していただきました。 お風呂は檜のふちの石風呂と洋風のお風呂、他に露天風呂と別のお風呂があり、お湯も大変気持ち良くのんびりできました。 お食事も手のこんだお料理もあり、一つ一つのお料理について説明もしてくださり、美味しく頂きました。 ここは、静かにゆったりと過ごすことが出来るお宿です。
参考になった、ありがとう!(0)西村屋さんに二回目の宿泊。建物は古いですが、綺麗に使っているので清潔さを感じます。ただ今回の宿泊は平田館の二階。外の道路に面しており、車両の音、観光客の声等の騒音がしたことが残念。庭も見れず、窓を開けると観光客がいるといった感じ。城崎温泉は狭い宿が多いので、贅沢かもしれませんが、残念でした。 料理は前回同様、納得のいく水準でした。温かいものは温かく、冷たいものは冷たく。年配のお客が多いので量は少し少なめですが、ダイエット中の私としては質より量を優先しており、納得できるものでした。
参考になった、ありがとう!(0)お盆は10年以上連続出場、ここ数年は銀花スルーで、○○の間に連泊がパターン。飯は今年進化していた◎。サービスはいつも良い人付けてくれてるみたい◎。風呂は最近あんまり温泉出てないんじゃない?なんとかならんかなー。
参考になった、ありがとう!(0)西村屋さんは昔からよく使わしていただいてる旅館です。良い意味でも悪い意味でも日本風の旅館です。雰囲気では日本一二の格式が有り(京都の俵屋さんレベル)そのくせ内容は意外と大衆的なとこも在り本当に面白い旅館です。今の料理長は別館も含めての総料理長ですが料理に対しての考え方は本当に真面目で素晴らしいものがあります。具体的に言えば行けば行くほど料理が進化して行きます。これって簡単なようですが大きな旅館では大変なことで料亭でも難しいのに凄いことだと思います。でも料理長以外の料理人も大変なのがさlせられます。冬の津井山のカニを西村屋でもいいですが現料理長の料理を食べに行くのも面白いとおもいます。温泉は言うまでもなく良いですしスタッフも気さくで(慣れればですがやはり高級旅館なので始めては冷たい感覚っていわれる方もいらっしゃいます)楽しめる旅館ですb
参考になった、ありがとう!(0)※CPはコストパフォーマンスの略です。
カップル・夫婦1件
家族0件
友人・知人0件
一人0件
情報なし25件
旅館名 | 西村屋本館 (にしむらやほんかん)(近畿/兵庫県・城崎温泉) |
---|---|
TEL・予約 | 0796-32-2211
ネット予約
![]() |
ホームページ | http://nishimuraya.ne.jp/honkan/ |
住所 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島469 |
アクセス | 城崎温泉JR城崎温泉駅下車 徒歩15分 北近畿豊岡自動車道和田山ICより約60分 |
客室数 | 34室 |
予算(レポーターより) | 1名あたり ¥100,000〜 |
この旅館の情報 | 子どもOK/露天風呂あり/露天風呂付客あり/部屋食 |
Copyright © ryokan-gp.com All Rights Reserved.
「初音」のお部屋に2泊しました。お部屋に露天風呂がついています。目的は部屋付き露天風呂と
お食事。食事は温かいものは温かくと細やかなタイミングと気配り。お部屋付き仲居さんも若いながらもとても教育されていて、自然なおもてなしです。露天風呂に3点をつけたのは源泉かけ流しではないようで、温度調節が今一つで少々熱く、ゆっくりと浸かれない温度でした(とりあえず言いましたが)
なので大浴場に入ったところ丁度良い温度でそちらで、満足しました。しかしながら、何かあるとすぐに対処して頂き、そこはさすが老舗旅館、信用第一と言ったところでしょうか。
初めて城崎温泉に行きましたが、街中もとても面白かったです。来年もこの時期に伺います。
参考になった、ありがとう!(0)カニを食べに!