車をつけても迎えもなく、道向かいにある駐車場から荷物をもって館内へと入りました。若いスタッフは笑顔こそあるのですが、何となく気持ちが入ってないように見えました。307号室へと案内され、和室の天井にロフトが作ってあるのですが、全く不要なのでは。ないほうが天井が高く解放感を感じると思います。異常に狭いデッキには殺風景さを隠す飾りなのでしょうか、無理やり椅子とテーブルが置いてあります。部屋は12.5畳間と3畳間で広くてゆったりと過ごせました。結構いいマッサージ機もあり二回利用しました。お部屋の露天風呂は狭いながらも足が延ばせて気持ちよく入れます。ただ翌朝は数人の釣り人がいて気ままにザブンとまではいきませんでした。大浴場は午後4時頃から入ったのですが、お客さまが多いわりに、すべての部屋に露天風呂がついているからか、40分ぐらい入ってたにも関わらず誰とも出会いませんでした。露天風呂からは琵琶湖が一望できとても気持ちいい。サウナもついてます。また、岩盤浴もあり40分間利用しました。御食事は隣の部屋で頂き、予想以上の内容で美味しく頂きました。2時イン11時アウトで値段からすれば結構頑張っているし何となくまた来たくなる宿に感じます。ただ帰りの車の中で領収書明細をよく見ると間違っていたのには驚きました。この辺がスタッフの教育が徹底されてないところかも。
参考になった、ありがとう!(0)いい宿でした。琵琶湖を望む景色は満点、仲居さんの対応も良かったです。若干内装に古さが出てきていますが、湖北を訪れる際にはまた訪れてみたいです。
参考になった、ありがとう!(0)奥琵琶湖に佇む一軒宿。目の前に広がる静かな奥琵琶湖の風景だけでも満足度が高い のに、比良山系の山々に沈む夕陽を見ることができれば最高です。露天風呂の使い勝手もよろしい。源泉を風呂おけに入れて、その後好みの湯温にわかすというのが気に入りました。もっとも到着したときには、虫さんたちや渡り鳥の羽毛が多数入浴中で係りの男性があわてて洗い流すということもありましたが。食事も季節感があふれていて合格点、飾らない素朴な女将に拍手。またお世話になります。
2015/05(追記) これまでに十数回お世話になったほど気にいった宿であった。料理が満足度の高いものだったのが大きい理由だが、今回内容がガラッと変わっており料理長が昨年から交代されたとのことであった。不満足度の高い料理であったたことに驚いたが、改善されなければ再訪はないかもしれない。
2015/09(追記) 食事処などを改装中とのことであったが、まだ部屋食。前回同様見せる料理ではあったが、大きく変貌していたが印象に残るものはなかったが、ようやくそれなりの料理とはなっていた。今後に期待しよう。
2017/07(追記) 部屋食は追加料金で基本的に食事処となったが落ち着かない雰囲気。残念ながら全く料理が口に合わなくなってしまった。サービスも相当低下したので再訪はないだろう。
※CPはコストパフォーマンスの略です。
カップル・夫婦2件
家族0件
友人・知人0件
一人1件
情報なし4件
旅館名 | 紅鮎(近畿/滋賀県) |
---|---|
TEL・予約 |
ネット予約
![]() |
住所 | 滋賀県長浜市湖北町尾上312 |
アクセス | 尾上温泉北陸自動車道長浜ICよりさざなみ街道経由約25分。北陸本線高月駅下車送迎10分、要予約。 |
客室数 | 16室 |
予算(レポーターより) | 1名あたり ¥20,000〜¥29,999 |
この旅館の情報 | 20室以下/子どもOK/露天風呂あり/露天風呂付客あり |
Copyright © ryokan-gp.com All Rights Reserved.
ぬる湯好きの私としては、すべての部屋に露天風呂が付いていて温度調節も自分で可能なところは最高です。露天風呂から見る琵琶湖や竹生島も素敵なうえ、このあたりはほぼ観光客がいないので静かに過ごせます(宿が道路沿いの立地なので車の音は結構しますが・・・)。お料理もおいしいです。が、スタッフさんがすごく人数が少なくて、ロビーや売店にスタッフさんが居たのを見たことがなかった。チェックインやアウトの時も帳場に声をかけないと出てきてくれないし。食事時はすごく忙しそうで、声をかけたくても姿が見えないし、奥に声をかけても聞こえないみたいで・・・。スタッフさんじたいは皆さんすごく感じがいいのですが・・・接する機会もなければせっかくのホスピタリティも泣きますよ・・・。あと、一人宿泊のせいでしょうか、土日料金は平日の倍近くします。土日に泊まってしまったのでCPが悪いなと感じてしまいました。ですので今回はこんな評価となってしまいましたが、泊まる曜日を選べば、CPも良く良いお宿ですよ。
参考になった、ありがとう!(0)