ここ2年ですがお正月は望洋楼さんにお世話になっています。時季が時期だけに寒いですが、北陸は冬が最高に良いです。蟹は本当に美味しく、全部食べやすくしてくれて、身を出すだけで飽きてしまうのに、お部屋付きの人が、上手に裁いてくれます。露天からの景色も目の前が海なので、気兼ねなく入っていられます。晴れていれば満天の星が、雪が降っていれば、体は温泉に浸かり、頭は雪で冷えて気持ちよく、こんな経験は望洋楼さんでしか味わえない経験ですね。また来年も蟹を食べに行こうと思っています。
参考になった、ありがとう!(0)蟹が食べたい!そんなわけで望洋楼さんに行ってきました。とても良かった!部屋から見える日本海の波、冬の冷えた空気中、海に沈む夕日を見ながら入る露天風呂。もちろん蟹は文句なしに美味しいです。素晴らしいです。残ったら持ち帰ろうなんて話していたのに欠片も残りませんでした。中居さんは噂通り、ぶっきらぼう。覚悟をしていたので早々と心付けを渡し・・・お土産を渡し・・・漫才を披露し・・・頑張りました。蟹と同じくらい味わいのある中居さんもこの宿の魅力なのかもしれません。
参考になった、ありがとう!(0)2月10日宿泊。最初に望洋楼さんありきで、蟹を予約して、この旅館のコメントを見て、期待はせずに行こうと思いました。が、それは、過去の話らしい。現在は、従業員、仲居さん等々、一歩さがって、笑顔で会釈をするような、やさしく、ゆっくりとした宿になっていました。料理旅館としては?だと思いますが、今まで食べた、活き蟹の中で、No.1のゆで加減で(北陸に転勤してきて、2回目の冬ですので、そんなに、回数は、行っていませんが・・・)、蟹屋さんとしては、ありだと思います。一人一杯の大蟹付のコースで、かなり高額になりましたが、お持ち帰りがでるほどの量でした。部屋は2階の”かつさき”。高級旅館という体ではありませんが、タグ付の活き蟹コースが高額になるのは、しかたがないので、そんなものと思いますが、その他の季節は、眺望代に、なるのでしょうか? 黒龍の”しずく”も飲めたし、お菓子は、三国の大和甘林堂さんの蒸し羊羹だったし、まあ、満足です。次は、主クラスの蟹を拝んでみたいと主人が、申していましたが、土曜日は来年の2月まで、1部屋しか空きがないとのこと、スゴイ・・・
参考になった、ありがとう!(0)先週、台風の進行方向と共に行ってきました。みなさんのコメントを読んでちょっと心配になってましたが、とても良かったですよ。お部屋付きの方は若い女の子で感じも良かったし全体的に若い方ばかりでした。 食事もお部屋食で、のどぐろの焼魚がとてもおいしかったです。 ご飯もお部屋で釜炊きで「帆立の生姜ごはん」がおいしかったです。 部屋の露天風呂からの景色もお天気が良ければ最高だったのにと思うと残念です。大浴場もいつ行っても独り占めできましたし全体的に静かで 本当に気持ち良く滞在できました。2階のいりえという部屋でしたが、 一間というのがちょっと狭いかな。。。という感じがしましたが。。。 次回は広い部屋に泊ってみたいです。
参考になった、ありがとう!(0)掲示板での評判の悪さに驚きました。3年前の冬に行った時はお料理おいしかったですよ。どうなっちゃったのかな?!サービスは、田舎風な率直さで、中には失礼でぶっきらぼうに感じる方もいらっしゃるかもしれないですね。一番大きな角の露天風呂付の部屋に泊まりましたが、景観がとにかく素晴らしく大満足でした。蟹以外の季節にも一度行ってみたいと思っています。
参考になった、ありがとう!(0)話題の?(失礼)宿にいってきました いてました!強引な仲居さん多分この方なのだと偶然私たちの係ですぐわかりました 腰が痛いから座らしてもらうわ、とかご飯はこう食べな、また蟹の甲羅の味噌は指ですくって食べ!とかね。でも正直言いますと強引ですが筋が通っている事が全てで私ははまってしまいました。上辺だけの笑顔や会話の仲居が多い中好感はもてました。最後は若女将が挨拶に来られた時挨拶の仕方が悪いと注意されたのは驚きました。肝心の料理ですが私は津居山や間人や三国の蟹漁船のような日帰り船の蟹が好きですが此処の蟹は本当に美味しかったです。勿論時期や蟹それぞれの味が違いますがこの時は当たりでした。また黒龍のしずくや日ごろ飲めない黒龍が飲めるのも酒好きには良かったです。最後に来月子供連れてくるねって言ったら此処は高いから夏にしなさいって叱られました
参考になった、ありがとう!(0)強引な仲居さんにビックリ。松茸とお米の美味しさが忘れられません。一間の露天風呂付きのお部屋でしたが、次の間は日本海だと自分自身を納得させていました。
参考になった、ありがとう!(0)黄タッグの越前カニをいただきに宿泊しました。解禁10日目あたりを狙って予約しましたが大変満足出来ました。仲居さんも大変親切にカニのお世話をしてくれて、これでもかと言うほどたべてしまいました。あ、そうそう。ここの熱燗は「黒龍」の純米吟醸で、お燗の湯煎器に入れて持ってきてくれるので冷めませんし、酒器もなかなか良いものを使っていますよ。部屋から一望する日本海の景色はダイナミックで特に夕日は最高です。
参考になった、ありがとう!(0)先日、1階露天付きの部屋に宿泊、一人一泊¥45000円で越前かに料理でしたが、料理に関しては越前三国の料亭で三国港産かにを食してしまったので、比べてしまうと↓かも…因みに、こちらでいただいたのは越前港産でした。辛口になってしまいますが、料理以前の問題で、問題ありありですね!蟹以外の季節は35000円らしいですが、あの狭い部屋で、あのサービス、疑問です。蟹刺し持ってきて「あまり美味しいものではないですが、食感を試してみて下さい」って言うの。確かに美味しくなかったです。結論、極上の三国かにを食べるのにお金に糸目を付けないならば料亭が◎何が違うって、ジャンルが違うな
参考になった、ありがとう!(0)※CPはコストパフォーマンスの略です。
カップル・夫婦2件
家族1件
友人・知人0件
一人0件
情報なし25件
旅館名 | 望洋楼 (ぼうようろう)(北陸/福井県) |
---|---|
TEL・予約 | 0776‐82‐0067
ネット予約
![]() |
ホームページ | http://www.bouyourou.co.jp/ |
住所 | 福井県坂井市三国町米ヶ脇4-3-38 |
アクセス | 三国温泉JR芦原温泉駅よりタクシー約20分、えちぜん鉄道三国港駅より徒歩約15分 |
客室数 | 10室 |
予算(レポーターより) | 1名あたり ¥40,000〜¥49,999 |
この旅館の情報 | 20室以下/子どもOK/源泉かけ流し温泉/露天風呂あり/露天風呂付客あり |
Copyright © ryokan-gp.com All Rights Reserved.
昨年8月のお盆の時期にお世話になりました。
参考になった、ありがとう!(0)何と言っても、海が目の前で、部屋やお風呂からの景色が最高に素晴らしいです。
そして、手の込んだ季節感あふれるお料理の数々も素晴らしく、料理旅館の歴史を感じました。
宿はこじんまりしていますが、静かでゆっくり過ごせます。
また、宿の方の笑顔の対応も好感が持てました。
洗車やフリードリンクのサービスもあり、とても贅沢な時間を過ごせました。